平成15年9月東京都新宿区西新宿に総本社を開設。関東および全国展開の拠点とする。平成16年1月中国に大連佐鳴を開設。平成17年3月碧南本部を新設移転。「サナルIT革命」スタート。平成17年6月「サナネット」開始。平成17年8月岡崎本部を新設移転。刈谷本部を新設移転。平成17年9月「ネットワークカメラ制御システム」開始。平成18年3月テキストを全面改訂、「さなる式テキスト」としてリニューアルリリース。「学力トレーニング」の特許を取得。磐田本部を新設移転。平成18年10月政府行事「情報化月間」において「See-beシステム」が「ICTを活用した次世代授業システム」として情報化促進貢献情報処理システムの議長表彰を受ける。10年連続全国業績第1位。(1997年〜2006年全国私塾情報センター調べ)平成19年1月九大進学ゼミ(旧ヒューマンネットワーク・現さなる九州)を子会社化。生徒総数40,000名を突破。平成19年10月「閃きの力(パズル道場)」スタート。平成20年3月個別指導「さなる個別」スタート。平成20年8月大学受験用映像教材「ハイスクール@will」の自社制作が本格スタート。平成20年11月三島進学ゼミナールを子会社化。平成21年10月高校生向け映像学習システムを手掛ける。平成21年11月首都圏の中学受験名門 啓明舎(現・啓明館)を吸収合併。平成22年3月自社開発による総合自立学習システム「@will(アット・ウィル)」を本格リリース。平成22年12月津島本部を新設移転。平成23年7月平成24年1月平成25年3月平成26年3月平成27年5月平成28年3月平成28年9月平成29年3月平成29年4月平成30年3月平成30年4月平成30年11月平成31年1月平成31年3月令和元年10月令和2年1月令和4年9月令和5年4月豊川本部を新設移転。東京都文京区本郷に東京本社(御茶ノ水教育研究所)を新設。「読書の力」スタート。名東本部を新設移転。小学校低学年向けの学習プログラム「サナスタ」スタート。「英語の力」スタート。中学生の学習支援ツールとして「さなる式タブレット」を導入。「作文の力」スタート。「自立学習教室」スタート。海外校舎の第1号「タイ・バンコク校」開校。「グローバル人材育成コミュニティ」への支援活動が認められ、紺綬褒章を受章。新入学生 入塾テスト撤廃。生徒総数50,000名を突破。小学校低学年の学習支援ツールとして「サナスタタブレット」を導入。「Readingの力」スタート。小学生平日本科コースに「閃きの力(パズル道場)」を導入。中萬学院を子会社化。生徒総数60,000名を突破。「See-be」「ハイスクール@will」「サナスタ」が、経済産業省主導「未来の教室」のポータルサイトに採択される。スクール21、城北スクール(エジュテックジャパン)を子会社化。「学力トレーニング」が「AI学トレ」として進化。「See-be」が高画質化。
元のページ ../index.html#41