株式会社さなる会社案内
35/42

33各塾を代表する教師が集う、日本教育士検定・全国名教師授業大会世界中の子どもたちにさなるの教育を!さなるの教育文化活動文部科学省×さなる 「トビタテ!留学JAPAN」を支援教育講演会&イベントの実施教育専門家・アスリートと地域を結ぶ(株)世界地図×さなる 世界地図プロジェクト※2020年から2023年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催見送り「日本教育士検定」および「全国名教師授業大会」は年に1回開催され、全国の塾教師たちが塾の垣根を越えて授業を披露します。「規定の部」では、各科目12単元のうち1単元の披露をすることがあらかじめ定められています。大会当日に各教師の実施する単元が決定され、教師は12分以内で授業を行います。「フリーの部」は単元の指定はなく、制限時間内に自ら設定した内容の授業を行います。1教師あたりのべ6名の審査員によって審査が行われ、授業の質の高さをいくつかの観点から絶対評価で判定されることが大きな特徴です。大会の最後には日本教育士検定の合格者が発表され、評価得点上位5名による「全国名教師授業大会」が開催されます。日頃から研鑽を積んでいる各塾の教師たちが授業を披露し、互いを高め合う機会になっています。さなるグループの拡大は日本国内にとどまりません。平成29年、世界中の子どもたちにさなるの教育を届けるための第一歩として、タイのバンコクに校舎を開校しました。現在、生徒数は350名を超えています。海外でもさなるの教育をさらに広めていく予定です。タイは、日本から多くの企業が進出していることから、さらなる展開を見込んでいます。静岡県の浜松市で小さな個人塾として産声をあげてから60年。さなるはいよいよ海を渡り、サナルイズムを世界へ広げていくことになります。官民協働の一大プロジェクトに参画カンボジアの井戸掘り事業に貢献さなるは「トビタテ!留学JAPAN」のオフィシャルサポーターとして、意欲と能力のある若者を発掘し、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成する活動を応援しています。教育の専門家やアスリートなどを招き、各地で講演会を実施。過去には脳科学者の澤口俊之氏、元プロ野球選手の宮本和知氏・山本昌氏による特別講演会を無料で開催。子育て世代の多くの保護者の方にご来場いただきました。オリジナルの世界地図を制作し、子どもたちや各地区の高校へ無料配布をしています。制作費用の一部はカンボジアやバングラデシュへきれいな水を提供するための「井戸掘り事業」に寄贈され、現地の方々から感謝状をいただきました。「日本教育士検定・全国名教師授業大会」開催!海外展開への第一歩。タイのバンコクに新規開校!社会貢献活動

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る