16教室での指導経験も子育て経験も、両方を活かせる仕事。私は新卒で入社し、神奈川県で集団指導の英語教師としてキャリアをスタートしました。その後も人事室など様々なフィールドでの仕事を経験し、現在は教材研究室で教材作成を担当しています。結婚、出産を経て、2児の母として充実したワーキングマザーの日々。特に育児休業から復帰したばかりの頃は、自分の「働き方」にも大きく変化がありました。保育園の送迎があったり、子どもの体調不良で保育園からの急なお迎え要請があったりすることから、以前よりも仕事の進め方の工夫ができるようになったと思います。また、一緒に働くメンバーが私の状況を理解してくれて、サポートしてくれる環境があることも大きいです。今は子どもたちもあまり手がかからない年齢になりました。今度は私が後輩の仕事と育児の両立をサポートしていく番だと思っています。現在の私の主な仕事は、小・中学生を対象とした英語の映像教材の作成です。指導現場の声を反映しながら、レベル設定や全体の構成などを考え、授業の動画とテキストを作成していきます。また、映像授業への出演もしています。受講している子どもたちの顔を想像しながら、スタジオでカメラに向かって授業をします。反応が直接見えないので、手探りの部分もありますが、役者になりきり、カメラの向こうの生徒に向かってスマイル全開です。全国に販売される教材も多く、誤植などのミスは許されません。一つの単元だけでも、何人もの目を通し、何度も校正を重ねます。チーム全員が「自分たちの作った教材を通して、子どもたちの人生を豊かにしたい」という想いを共有し、プロ意識を持って取り組んでいます。子どもの心に火をつけ、夢を与え、人生を豊かにする。「こんな教材があったらいいな」をカタチにする。それを実現するのがinterview子どもたちの人生を豊かにする教材を作りたい07
元のページ ../index.html#18