株式会社さなる会社案内
12/42

10教師としても教材作成者としても「一流」でありたい。大きな夢に向かって挑戦の日々。さなるには様々な活躍のフィールドがありますが、私は愛知県での高校受験指導、教材研究室、そして首都圏の中学受験指導と、三つの部署を経験してきました。大変なこともありましたが、それぞれの部署で得た知識や情報、一つひとつの経験が今の私の財産となっています。現在担当している中学受験の指導では、教材研究室で培った知識や経験が大いに活きていると実感しています。一方で、教材作成では生徒への指導経験がものを言うことも、教材研究室で実感したことでした。教材研究室では、高校生の添削指導部門の責任者を務めながら、小学校低学年向けプログラム「サナスタ」の国語教材を作成していました。しかし私は小学生に対する指導経験がなかったので、教材を作っていく中で、「実際に子どもたちを指導して力をつけさせたことがない人間が言うのでは説得力がない」と感じるようになりました。そこで、何をすれば国語の力を伸ばせるのかを理解・実感するために、教壇に立って直接小学生を指導したいと考えるようになり、中学受験部への異動を志望しました。教材作成者であろうと、教壇に立つ教師であろうと、「一流」でありたい、それが私の目標です。そして大きな目標に挑戦できる環境があるからこそ、生徒たちの前向きな気持ちを鼓舞することもできます。「教師」という仕事には、「他者を支える」という一面があります。不安なとき、自信がないとき、緊張したとき、いろんな場面で子どもたちの前向きな気持ちを支えるのも教師の仕事。たくさんの人を支えられる大きな人間を目指していきます。藤田 卓 Fujita Suguru中学受験部(集団指導)東京都勤務常に自分が「成長」できるフィールドを求めて

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る